配送料金について
商品の発送や、その他諸々の配送業務を、私は主に郵便局の窓口で依頼するのですが、モヤっとすることがあります。
ちょうど昨日、荷物を発送したのですが、3cm未満だし定形外が一番安いかな〜と、自宅のプリンターでラベルを印刷して持って行きました。
いつも馴染みの係の人にサイズを測ってもらい重さを測定してもらいました。
その荷物は厚みが3cm未満で重さは350gほどだったのですが、定形外だと390円と言われました。
保証もないのに高いなぁと思いながらも重量があるから仕方ないと、料金を支払い荷物を預けて帰宅。
けどやっぱり気になったのでクリックポストの料金を調べてみたところ、厚み3cm未満でA4サイズなら1kgまで利用できるとのこと!
ということは今日の荷物198円で済んだってことよね!
これさぁ〜、前にもあったんだけど、どうして窓口で「これならクリックポストの方がお安いですよ」って言ってくれないかなぁ〜。
前、同じようなことがあったときは「料金表をお渡ししておきますね」って言われたんだけど、どの方法が一番安いのか自分で調べないといけないわけね。
窓口で測ってもらったら一番安い配送方法を自動的に案内してくれるシステム作れないものかね……。190円も損しちゃったじゃない。しかもクリックポストなら保証も付いているというのに!
って、ちょっとした愚痴なんかも書いてみたり。
これぞ、ブログだからこその発信。
ゆるっと日記のつもりで、いろいろ書いていきます。
0コメント