モチベーションを保つために

目標を見失うと迷いやすい。そんなときはモチベーションが下がりがち。そうならないためには常に自分をワクワクする状況に置くこと。
 
最終目標となる高いゴールを決めたら、あとは逆算して今何をするべきかを考え、その通り動けば何らかの答えは出るし目標にも近づく。どちらかの選択で迷ったときも、目的から考えて選択すれば間違いない。理論的には分かっていても、なかなか思うようにいかないのが人間です。

つい周りの評価が気になったり、過去を振り返って自信を無くしたり……。そんな無意味なことに意識を向けている時間があったら、前へ前へと歩みを進めなければ。もしかしたら明日、死ぬかも知れないんだから。

今を大切に生きたい。

もし自分を見失いそうになったら、どうモチベーションを立て直せばいいのか。

考えていてふと、思いついたことがありました。これを頭に思い描くと、気持ちが塞いだときに自分を立て直すイメージができるかも。

うちの子たちはハリーポッターが好きで映画を繰り返し観るのですが、「不死鳥の騎士団」でハリーがヴォルデモートを自分の中から追い出すシーンがあります。

辛く苦しく悲しい出来事ばかりを思い出して闇に呑まれそうなハリーの視界にロンやハーマイオニーが見えたとき、愛と笑顔でいっぱいだった記憶が走馬灯のように駆け巡り、ついに自分を取り戻す。

あのシーンのイメージで、自分の心に広がる重く暗いものを蹴散らす想像を膨らませる。そしたらなんだか闇が晴れたような気持ちになります。
少しでも心に光が差したら、あとは一気にワクワクすることを想像しましょっ!

これ結構、効きます。

目標は遠く高いほど時間が掛かるので、途中で息切れして見失いそうになる。けど、それだけ大きな(自分にとって)目標に向かって取り組んでいるんだと自分で自分を励ませばいい。

人によって、またはタイミングによって、自分を立て直す方法は違うだろうけれど、今の私には“ハリーポッター作戦”が良かったみたい。つい最近、子どもたちと一緒に映画を観たからかな(笑)

cherouite〜シャルウィット〜

切りっぱなしで仕上げた布のアクセサリー モロッコの伝統的なラグ、ボ・シャルウィットの 自由でカラフルなデザインとの出会いから cherouiteは始まりました。

0コメント

  • 1000 / 1000